反り腰

反り腰を改善する『背骨ストレッチ』|葛飾区こばやし接骨院

背骨曲げアイキャッチ

今回は反り腰を改善する『背骨ストレッチ』を紹介します。

『背骨ストレッチ』の効果
・背骨の柔軟性を高める

反り腰になっている人の特徴として

・背骨の柔軟性が低下していて体の緊張が強い

というのがあります。
体の緊張が強いと反り腰になってしまいます。
背骨の柔軟性と体の緊張しやすさは強く関係していて、背骨の柔軟性が低下していると体は緊張しやすくなってしまいます。
そのため背骨の柔軟性を高めることで、反り腰を改善することができます。

『背骨ストレッチ』のやり方
1.横向きに寝て、上側の膝を抱えます

2.胸と膝を近づけるように背中全体を丸めます
丸めた状態で呼吸を2回行い、①の状態に戻ってまた丸めるのを5回繰り返します
背中曲げエンドポジション
※胸と膝を近づけた際に腹筋に力が入っているのを感じられるとエクササイズの効果が出やすいです。
膝を抱え過ぎると股関節を曲げているだけになってしまうので、胸を膝に近づけるように行います。

背骨の柔軟性が改善されないと体の緊張も変化しないため、反り腰を改善するにはとても重要なエクササイズなのでぜひやってみて下さい。

ABOUT ME
葛飾区こばやし接骨院
葛飾区こばやし接骨院。柔道整復師の国家資格を保有。野球やサッカー・バレーボールなどスポーツの現場で活躍しているためスポーツ障害や外傷の臨床経験が豊富。