コラム

踵骨骨端症(セーバー病、シーバー病)とは

10才前後のお子様で、踵の痛みに悩まされていませんか?

今回は、そんな多くの子供を悩ませる踵骨骨端症の症状・痛みを引き起こしてしまう原因、改善策について詳しく説明していきたいと思います。
踵骨骨端症の痛みにお悩みの方・今後踵骨骨端症にならないように予防しようとしている方は是非このページを参考にしてください。

踵骨骨端症(セーバー病)とはこんな症状

踵骨骨端症とは、別名セーバー病やシーバー病と呼ばれ、10歳前後の男の子に多くみられる症状で、かかとに軽い腫れ、圧痛、歩行時痛が主な症状です。
過度に運動した後に、症状が出ることが多く、かかとの痛みのためつま先歩きになることもあります。

発育期の子供は、踵骨骨端部など骨端部と呼ばれる部分は弱く、運動などで負担がかかり、アキレス腱の引っ張る力が持続的に加わる事で、踵骨に血行傷害が起こり踵骨骨端部の壊死もしくは骨軟骨炎を引き起こすのがこの病気です。

セーバー病は、成長痛なのか?

シーバー病とは運動を真剣にやっている子供さんに多い踵の痛みです。

特に走ったり、ジャンプすることが多いサッカー、バスケットボール、バレーボール、野球、陸上競技、ダンスを頑張っている10歳前後の子供さんに多いのが特徴です。

病院や整骨院の先生の中には「成長痛だから安静にしておいて」って言うだけで、
湿布や痛み止め、電気治療で治るのを待つってことを治療としていることが多いのが現状です。

でも、本当にセーバー病は成長痛なのでしょうか?

私は成長痛とは思っていません。

成長痛と言うならもっと多くの子供さんが同じような症状になっていると思いませんか?
同じクラスの子・チームメイトを見て下さい。
みんな踵の痛みに悩んでいますか?
痛くない子の方が多いのではないでしょうか。
セーバー病は、成長痛ではなく原因があることで引き起こされている症状なのです。

セーバー病の原因とは

一般的にはセーバー病の原因は、ふくらはぎの筋肉足の裏の筋肉が硬くなってしまい、痛みが出ている箇所の負担が大きくなってしまっていることで起こる症状と言われています。

つまり、安静にして体を休めることや、硬くなっている足の筋肉を柔らかくすることが必重要だと考えます。

もうすでに、接骨院や整形外科で

●痛みの出ているところを中心に電気治療をしている

●ふくらはぎや足の裏のマッサージをして柔らかくしている

●運動をやめて安静にしている

って。

でも、なかなか改善してこなくて困ってしまっているんだよ。
と思われているのではないでしょうか。

実はかかとの周辺だけの治療ではダメで、原因を作っている根本まで考えて治療をしていかないといけないのです。

その根本的な原因となるのが、

  • 姿勢が悪い
  • カラダが元々硬い
  • 日頃のケア不足
  • 練習量が多い

などが挙げられます。
日頃からゲームなどを悪い姿勢でやったり、練習後にストレッチなどのケアを行っていなかったりとお子さんにも思い当たる原因はあるのではないでしょうか。

このように、踵が痛くなるからには必ず原因があります。

こんなお子様は、ぜひ治療を!

  • 運動中もしくは運動後に踵を痛がっている
  • 踵を押すと痛がる
  • 走ったり、ジャンプすると踵を痛がる
  • 踵が少し腫れぼったい気がする

こんな症状が出ていれば、セーバー病の可能性が高いです。
早期より治療を開始したほうが、回復も早まりますので上記のような症状でお悩みの方は、こばやし接骨院にご相談ください。

 

ABOUT ME
葛飾区こばやし接骨院
葛飾区こばやし接骨院。柔道整復師の国家資格を保有。野球やサッカー・バレーボールなどスポーツの現場で活躍しているためスポーツ障害や外傷の臨床経験が豊富。