シンスプリント

こんな症状でお悩みではありませんか?

  • 脛(すね)の内側が痛い
  • マラソン・ランニングなど走っていたら段々痛くなってきた
  • 走ったりジャンプすると痛い
  • シンスプリントと診断された
  • シンスプリントがなかなかよくならない

すねの内側に痛みがでる場合、「シンスプリント」の可能性がとても高いです。

シンスプリントとは

シンスプリントは、別名「脛骨骨膜炎(けいこつこつまくえん)」と呼ばれ、すねの内側にある脛骨に痛みが発生します。
初期の頃は、我慢すれば運動を継続できるくらいの痛みだったり、運動していると段々痛みが和らいできたりしますが、症状が悪化すると日常生活で歩くだけでも痛みが出るようになるため注意が必要です。

シンスプリントの原因

一番の原因は、走ることやジャンプすることなどの運動で「オーバーユース(使いすぎ)」によって発症します。
主に、陸上競技、野球、サッカー、バレーボール、バスケットボールなどの競技でよくみられます。

ふくらはぎにある「下腿三頭筋」「後脛骨筋」「長趾屈筋」などの筋肉が、オーバーユースにより筋肉の柔軟性か低下して筋肉の付着部である脛骨を覆う骨膜を引っ張ることで炎症が起こり「骨膜炎」が原因で痛みが出ると言われています。

特にランナーに多いと言われ、中学校などにあがり部活動に入部して間もなくするとは発症することが多いです。

その他に、ストレッチ不足や足首の硬さなどの要因が加わると更に発症やすくなります。

シンスプリントの症状

  • すねの内側の痛み
  • ひどくなると腫れてくる
  • 運動の初めは痛いが、段々痛みが和らいでくる
  • 症状が悪化すると、日常生活でも痛みを感じる

シンスプリントをそのままにすると………

シンスプリントをそのまま放っておいても、なかなか痛みが改善することはありません。
むしろ、痛みを放置して運動を続けていると「疲労骨折」を引き起こします。
疲労骨折を起こしてしまうと、長期の休養が必要になってしまうので、思い当たる症状がある場合は、一度整形外科や接骨院を受診してください。

こばやし接骨院でのシンスプリントに対する施術方法

当院では、以下のような手順で施術を進めていきます。

【施術までの流れ】

①問診:現在の痛みの確認
②触診:各種徒手検査などを用いて問題点を探していきます
③股関節・膝・足首の可動域確認
④シンスプリントの説明
⑤現在の患者様の状態・問題点の説明
⑥シンスプリントの施術:特殊電気・手技療法・リハビリなど

骨膜を引っ張っている筋肉の柔軟性の低下には、手技療法や電気治療でアプローチしていきます。
また、炎症や痛みの抑制には数多くのスポーツ選手も使用しているハイボルト療法を使用していきます。来院時に、重症化してしまっている方には運動の中止と包帯での圧迫固定処置を施す場合もあります。

足首の硬さや股関節の柔軟性の低下などの根本的な原因を改善するため、運動療法でリハビリを行いカラダの根本から改善していき負担がかからないようにしていきます。