捻挫

足首捻挫を早く治す治療法

日常生活やスポーツのケガで最も多い足首の捻挫。
足首の捻挫なら湿布を貼っておけば大丈夫と思う人も多く、治療せずに様子を見る人もいますが、腫れや痛みが引かず、足首の可動域制限などが残ってしまったりと実はやっかいなケガ。
ケガ直後からしっかり治療をすれば、腫れや痛みが残らず治るので、その治療法を紹介します。

足首捻挫を早く治す治療法

1.エコーで損傷部位の状態を確認する

ケガの程度は見た目や触察することである程度予測はつきますが、エコーを使用することでより正確に損傷程度を把握することができます。
捻挫と思っていたら、剥離骨折をしている場合もあり、エコーと同時に触察などを行うことで、痛めた靭帯や損傷程度に合わせた固定を行うことでき、回復を早めることができます。

2.電気治療を行う

治療機器こばやし接骨院の電気治療は、腫れなどの炎症を抑えるとともに、靭帯の回復を早める電気を同時に流すことができるので、とにかく早く治し方にはとてもおススメです。
特にケガ直後はまめに電気を流すことで腫れなどが早く引き、靭帯の回復を促進してくれます。

3.足首周りの緊張している筋肉を緩める

足首周りの筋肉に対して治療をすることは捻挫の回復を早めるためにとても重要です。
捻挫をすると靭帯の損傷とともに、足首周りの筋肉が緊張して硬くなってしまいます。
電気や固定など靭帯の治療だけでも徐々に治っていきますが、足首周りの筋肉が緊張したままだと、血流が悪くなってしまうため、腫れなどが引きづらくなるのと、損傷した靭帯に血液が届きづらくなるので靭帯の回復が遅れてしまいます。
足首周りの筋肉の緊張を取っておくと、血流が良くなり、腫れが引きやすくなり、靭帯の回復が早まり、捻挫が早く治るようになります。

4.適切な固定を行う

足首の捻挫で最も重要なのは、痛めている靭帯の箇所や損傷程度に合わせた適切な固定を行うことです。
固定が適切でないと、靭帯の回復が遅れ、腫れが引かずに残ってしまったりすると、足首の可動域制限が出てしまったりして、治るまでに時間がかかってしまうことがあります。
適切な固定を行うと、腫れがすぐ引き、靭帯の回復も早まるので、治るまでが早くなります。
足首捻挫だと固定をしない人も多く、痛みや腫れがなかなか引かず、それから治療を受けても治るまでにかなり時間がかかってしまうので、ケガ直後からしっかりした固定を行う必要があります。

5.リハビリを行う

リハビリをせずに日常生活やスポーツに復帰してしまうと足首の不安感などが残り、元の様に動けないことがあります。
捻挫をしてしまうと、固定を行う必要があるので、足首周りの筋力や柔軟性が低下してしまうことあります。
なるべく早くリハビリを開始することで筋力や柔軟性の低下を防ぐことができ、スポーツ選手は徐々にリハビリの強度を上げて、スポーツの負荷に耐えられるようにしていくことで、不安なく動けるようになります。

足首捻挫は治療してなくても治ると思われ軽いケガにみられがちですが、適切な治療を受けないと、腫れや痛みが引かなかったり、最悪足首の関節が変形してしまったりと、とても厄介なケガなので、捻挫をしてしまったら自己判断せずにすぐに治療を受けましょう。

ABOUT ME
葛飾区こばやし接骨院
葛飾区こばやし接骨院。柔道整復師の国家資格を保有。野球やサッカー・バレーボールなどスポーツの現場で活躍しているためスポーツ障害や外傷の臨床経験が豊富。